フロンガスの適正な処理について
(注意)冷蔵庫などの処分に適切な措置をせずフロンガスをまきちらす悪質な業者が増えています!!
エアコンや冷蔵庫などの処分は適正な業者に依頼しましょう
フロンガスの回収は、「フロン回収・破壊法」及び「家電リサイクル法」においてルールを定めています。処分をする際は、適正な業者に依頼するようにしましょう。
またご自身で分解するなど危険な行為も絶対に行わないようにしてください。
なぜ、フロンガスを適正に処理する必要があるの?

フロンガスによりオゾン層が破壊されてしまいます!!
(オゾン層が破壊されると、降り注いだ紫外線による健康被害が計り知れません。)
オゾン層は、地上20~30キロメートルのところにあり、その厚みは約3ミリメートル(1気圧)程度しかありません。例えるなら、レースカーテンのようなもので、地上のすべてのものを紫外線から守っているのです。 皆さんが使っているエアコンや冷蔵庫の冷媒であるフロンガスは、この大事なオゾン層を破壊してしまうのです。
さらに、フロンガスは二酸化炭素にくらべ、1万倍以上の温室効果があるといわれているため、大気中に排出されると地球温暖化にも重大な影響を与えてしまいます。
どこに頼めばいいの?
冷蔵庫やエアコンを買い替えた場合は、購入された小売店等にご相談の上、引き取りを依頼してください。
また、不要になり廃棄が必要となった際は、フロン類破壊業者にご相談ください。
埼玉県内で許可を得ているフロン類破壊業者
- 弓木空調株式会社(白岡市) 0480-92-6457
- 株式会社クリエイト(久喜市) 0480-52-7831
- 株式会社環境総研(桶川市) 048-789-2302

この記事に関するお問い合わせ先
環境課環境衛生担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線282・283)
0480-31-8409(直通)
メール:kankyou@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年11月26日