令和6年度第2回白岡市職員採用試験
職員採用試験の結果について
次のとおり、令和6年度第2回白岡市職員採用試験 第2次試験(令和6年10月実施)の合格及び補欠合格者を発表します。
なお、合格発表の方法については、このホームページで公開するほか、白岡市役所正面玄関の屋外掲示板に合格者の受験番号を掲示します。
令和6年度第2回白岡市職員採用試験(令和7年4月1日採用予定)を実施します
白岡市の未来をともに築く仲間を募集します。
- 受付期間 令和6年7月19日(金曜日)~8月16日(金曜日)
- 第1次試験 令和6年9月22日(日曜日)
募集職種、申込方法、試験の詳細などは、受験案内に記載しています。
申込みに当たっては、受験案内を必ず読んでください。
令和6年度第2回白岡市職員採用試験受験案内(PDFファイル:1.1MB)
受験を検討されているかたは、こちらもご覧ください。
パンプレット『SHIRAOKAnavi(シラオカナビ)』・広報しらおか7月号職員採用特集ページ
募集職種、採用人数、受験資格
(注意)1人につき1つの職種に限り申し込むことができます。
募集職種 | 採用人数 | 受験資格 | |
---|---|---|---|
一般事務 | 10名程度 |
【大学卒】 平成6年4月2日以降に生まれたかた 【短大卒】 平成8年4月2日以降に生まれたかた 【高校卒】 平成10年4月2日以降に生まれたかた |
|
一般事務 (障がい者) |
【大学卒・短大卒・高校卒】 ※特別支援学校高等部を含む 平成6年4月2日以降に生まれたかたで、障害者手帳の交付を受けているかた |
||
一般事務 (博物館学芸員) |
平成元年4月2日以降に生まれたかたで、博物館学芸員(考古学専攻)の資格を有するかた、または取得見込みのかたで、遺跡発掘調査経験のあるかた | ||
保育士 | 若干名 | 平成6年4月2日以降に生まれたかたで、保育士の資格を有するかた、または取得見込みのかた |
大学卒・短大卒・高校卒には卒業見込みを含む。
卒業見込みまたは取得見込みとは、令和7年3月までに卒業または取得する見込みのことをいう。
ただし、一般事務(博物館学芸員)・保育士は、採用の日までに資格が取得できなかった場合は採用されません。
試験日程、内容
第1次試験 令和6年9月22日(日曜日)
午前9時30分~(午前8時30分受付開始)

SPI3(基礎能力検査):仕事面で求められる知的能力(言語分野、非言語分野)について、択一式の筆記試験を行います。(70分)
SPI3(性格検査):性格特徴や職員としての適応性などの測定を行います。(40分)
作文試験:公務員として必要な作文能力について、試験を行います。(1,200字程度、90分)
実技試験:職務の遂行に必要な専門的知識及び能力について、遺物(土器及び石器)の実測図作成による実技試験を行います。(90分)
(注意)実測図作成に必要な実測用具一式(筆記用具を含む。)を持参してください。
(注意)第1次試験は、HBの鉛筆及び消しゴムを用意してください。
第2次試験 令和6年10月16日(水曜日)〜25日(金曜日)のいずれか1日
全職種を対象に個別の面接試験を行います(同日に25分間の面接及び30分間の面接の計2回実施)。
申込方法
指定様式
履歴書は、下のWordファイルをダウンロードしてください。
手書き、入力ともに可能ですが、入力する場合には、履歴書の書式を変更しないでください。
高校卒業見込みのかたは、全国高等学校統一様式の履歴書としてください。
その他
- マスクの着用は個人の判断でお願いします。
- 体調不良(感染症による療養を含む)を理由とした欠席者向けの再試験は予定しておりません。
試験実施に際しては、係員の指示に従ってくださるようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課人事職員担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線352・353)
0480-31-9041(直通)
メール:soumu@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年11月08日