【議会改革・活性化】取組事項の決定
議会改革・活性化に関する取組事項を最終決定
令和6年1月25日(木曜日)、大島勉議長は、これまでの議会運営委員会からの答申を踏まえ、改革・活性化に関する取組事項を最終決定しました。
今後、市議会では、これらの取組事項を着実に実現していくことで、改革・活性化を鋭意推進し、より一層「市民の皆様に開かれた議会」を目指してまいります。
取組事項
1 広聴・広報に関すること (PDFファイル: 109.3KB)
2 一般質問に関すること (PDFファイル: 68.7KB)
3 新規委員会の設置に関すること (PDFファイル: 65.6KB)
4 議会基本条例・議会議員政治倫理条例に関すること (PDFファイル: 76.3KB)
5 議員報酬・政務活動費に関すること (PDFファイル: 63.6KB)
議会改革に取り組む市議会(議会運営委員会での検討・協議)
中間取組事項を決定しました
令和5年12月12日(火曜日)、議会運営委員会の菱沼あゆ美委員長及び野々口眞由美副委員長から大島勉議長に対し、7月27日付けの諮問に対する中間答申が行われました。
12月20日(水曜日)、大島勉議長は、議会運営委員会からの答申を踏まえて「新規委員会の設置に関すること」2項目、「議会基本条例・議会議員政治倫理条例に関すること」2項目、「議員報酬・政務活動費に関すること」2項目の取組事項を決定しました。
議会運営委員長から議長への中間答申書 (PDFファイル: 150.6KB)

中間答申書の提出(左から野々口眞由美副委員長、菱沼あゆ美委員長、大島勉議長、齋藤久議会事務局長)
第一次取組事項を決定しました
令和5年10月20日(金曜日)、議会運営委員会の菱沼あゆ美委員長及び野々口眞由美副委員長から大島勉議長に対し、7月27日付けの諮問に対する第一次答申が行われました。
10月31日(火曜日)、大島勉議長は、議会運営委員会からの答申を踏まえて「広聴・広報に関すること」5項目と「一般質問に関すること」2項目の取組事項を決定しました。
議会運営委員長から議長への第一次答申書 (PDFファイル: 35.1KB)

第一次答申書の提出(左から野々口眞由美副委員長、菱沼あゆ美委員長、大島勉議長、齋藤久議会事務局長)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所4階)
電話:0480-92-1111(内線412)
メール:gikaijimukyoku@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年01月31日