白岡市立学校適正規模・適正配置審議会

更新日:2025年07月29日

ページID : 8761

1 白岡市立学校適正規模・適正配置審議会について

白岡市教育委員会の諮問に応じ、白岡市立学校の適正規模・適正配置等に係る必要な調査及び審議を行うことを目的として、白岡市立学校適正規模・適正配置審議会(以下、「審議会」という。)を設置しました。

現在、学校を取り巻く環境は、児童生徒数の減少や地域による偏り、学校施設の老朽化など、様々な課題を抱えています。

これらの課題に対応し、将来にわたって子どもたちがより良い教育環境で学び続けられるよう、審議会では、多角的な視点からご議論いただき、市教育委員会に対してご提言をいただきます。

審議会は、年3〜4回程度の開催を予定しております。

審議会条例(PDFファイル:103.1KB)

2 白岡市立学校適正規模・適正配置審議会委員

白岡市立学校適正規模・適正配置審議会委員は、「公募による市民」、「学校の校長」、「学校に在籍する者の保護者」、「学識経験者」のうちから、教育委員会が委嘱し、構成されています。

審議会委員名簿(PDFファイル:74.5KB)

3 審議会の開催について

第1回審議会を開催しました

日時

令和7年7月4日(金曜日) 午後6時30分

場所

白岡市中央公民館 1階 講堂

議題

1.会長及び副会長の選出について

2.白岡市立学校適正規模・適正配置等計画の諮問について

3.白岡市立学校適正規模・適正配置等計画策定の流れについて

4.学校を取り巻く現状(児童生徒数及び学級数の将来推計など)について

5.アンケート調査について

会議の傍聴

会議は、傍聴可能です。詳細は、傍聴要領をご確認ください。

傍聴要領(PDFファイル:123.3KB)

4 会議結果

令和7年度会議結果

第1回 7月4日(金曜日)

(1)会議録
(2)会議資料

この記事に関するお問い合わせ先

魅力ある学校づくり推進室市立学校再編担当
〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432番地
電話:0480-92-1111
0480-92-1111(直通)
メール:gakkoudukuri@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら