庄兵衛堰枠

更新日:2023年01月31日

ページID : 1336
後方には住宅が密集し、前方には農業用水の取水のために設けられていた堰がある写真

堰枠

庄兵衛堰枠の詳細
種別 市・有・建造物
時代 明治時代
員数 1基
法量
所在地 白岡市篠津
指定年月日 令和2年3月12日
所有者
(管理者)
白岡市
備考 なし

 篠津、高岩、野牛にまたがって所在する旧庄兵衛堀川流路に残される煉瓦製の堰枠である。明治40年竣工で煉瓦には「上敷免製」の刻印のある日本煉瓦の製品が用いられている。煉瓦製河川構造物は埼玉県東部地域に特徴的に残されており、一連の構造物として近代化遺産や土木遺産としても注目されてきた。築造にかかる経緯や補助事業として施工された状況、図面類も残されており、明治期の土木技術や河川管理の状況を知る上で貴重である。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課文化財保護担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線522・523)
0480-92-1111(直通)
メール:syougaigakusyuu@city.shiraoka.lg.jp​​​​​​​
お問い合わせフォームはこちら