白岡八幡宮のイヌザクラ

白岡八幡宮のイヌザクラ
種別 | 市・記・天然記念物 |
---|---|
時代 | ― |
員数 | 1本 |
法量 | 幹廻3.0メートル、樹高17.9メートル |
所在地 | 白岡市白岡 |
指定年月日 | 昭和53年11月1日 |
所有者 (管理者) |
白岡八幡宮 |
備考 | なし |
和名:イヌザクラ(犬桜)、バラ科の高木。植物の名称にしばしはイヌ○○とつくものがある。これはつまらないもの、役に立たないものを指すといわれている。イヌザクラの花は、ソメイヨシノと比べると華やかさの点では引けをとるかも知れないが、近縁種のウワミズザクラなどとともに、果実は鳥や昆虫などに好まれ、生態系を支えるという意味ではソメイヨシノに引けをとらない。指定樹は、樹齢300年ほどと推定され、この種としては近隣にない巨樹といえる。隣家との境に大きな枝を広げ、前述のカヤなどとともに八幡宮の社叢(しゃそう)の生物多様性や景観を維持する上で重要な役割を果たしている。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課文化財保護担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所2階)
電話:0480-92-1111(内線522・523)
0480-92-1111(直通)
メール:syougaigakusyuu@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年01月31日