【vol.53を発行しました!】しらおか男女共生広報紙 「ハーブティ」
しらおか男女共生広報紙「ハーブティ」は、誰もが性別にかかわりなく、
自分らしさを発揮して生き生きと暮らせる男女共同参画社会の実現を目指し、
男女共同参画についての情報を、広報しらおかで年2回発信しているページです。
みなさんの地域や、家庭や、職場などの身近なところで、
「それって性別が関係するの?」と思うことはありませんか?
そのような疑問を読者の皆さんと一緒に考えるため、
取材や紙面作りを行っています。
紙面についての感想や、取上げてほしいテーマなどございましたら、
地域振興課まで、読者の皆さんの声をお寄せいただければ幸いです。
最新号
【vol.53】あなたの「働き方」・「暮らし方」・「健康」について考えてみませんか?(2025年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
バックナンバー
【vol.52】女性の立場で考える避難所運営(2024年12月) (PDFファイル: 1.5MB)
【vol.51】子育ての時間て、意外と短いんです!!(2024年3月) (PDFファイル: 574.0KB)
【vol.50】謎のルールについて考えてみよう(2023年9月) (PDFファイル: 969.0KB)
【vol.49】家族で考えるジェンダー(2023年3月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.48】一緒に考えよう!「男女共同参画社会の昔と今、これからのこと」(2022年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.47】介護って誰にでも突然やってくるんだよ!(2022年3月) (PDFファイル: 1.3MB)
【vol.46】白岡を支える女性(2021年9月) (PDFファイル: 1.3MB)
【vol.45】男女共同参画の視点で考える災害時の避難所のこと(2021年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.44】ハラスメント増加中!?(2020年9月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.43】育児を楽しむ(2020年3月) (PDFファイル: 1.4MB)
【vol.42】名前の無い家事(2019年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.41】聞いてみました!あれが うわさの おやじの会(2019年3月) (PDFファイル: 1.3MB)
【vol.40】ジェンダーってなあに?(2018年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.39】白岡ではたらく女性達(2018年3月) (PDFファイル: 940.7KB)
【vol.38】カジ男子あつま~れ!(2017年9月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.37】もし、そのとき、災害が起こったら!(2017年3月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.36】PTA活動への参画状況(2016年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.35】『女性が社会で輝くには』どうすれば良いか?(2016年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.34】『女性が輝く社会』はどこまで近づいたか?(2015年9月) (PDFファイル: 1020.4KB)
【vol.33】座談会 『女性が輝く社会』は近づいているか?(2015年3月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.32】あなたの家庭の男女共同参画指数は?(2014年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.31】107人に聞きました 男女共同参画アンケート(2014年3月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.30】仕事と生活のバランスとれてますか?(2013年9月) (PDFファイル: 1.1MB)
【vol.29】男性が料理するということ(2013年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.28】防災-情報活用・防災環境-(2012年9月) (PDFファイル: 1.3MB)
【vol.27】もしものときあなたは?(2012年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.26】断捨離(2011年9月) (PDFファイル: 1009.8KB)
【vol.25】最近あなたは笑っていますか?(2011年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.24】in her shoes(2010年9月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.23】男女共同参画 意識度チェック(2010年3月) (PDFファイル: 1004.5KB)
【vol.22】私たちにできること…こんな経験ありませんか?(2009年9月) (PDFファイル: 997.5KB)
【vol.21】コミュニケーションから考える男女共同参画(2009年3月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.20】初代「ハーブティ」編集委員インタビュー(2008年9月) (PDFファイル: 1.2MB)
【vol.19】さまざまな世代の方々4人に出会いました!!(2008年3月) (PDFファイル: 2.9MB)
【vol.18】こんな働きかたもある!(2007年9月) (PDFファイル: 2.6MB)
【vol.17】ママたちが語る「とりあえず やってみようよ!!」(2007年3月) (PDFファイル: 2.2MB)
【vol.16】自分らしさを大切に~男性保育士さんと看護師さんの座談会~(2006年9月) (PDFファイル: 2.6MB)
【vol.15】キーワードはバランス(2006年3月) (PDFファイル: 2.6MB)
【vol.14】男だけの職業ではない。車掌になりたい!私にもできた。(2005年9月) (PDFファイル: 2.9MB)
【vol.13】女性と社会(2005年3月) (PDFファイル: 2.9MB)
【vol.12】未来に続く、いまを精一杯!(2004年9月) (PDFファイル: 2.8MB)
【vol.11】自分らしく生きる!それぞれの輝きで!!(2004年3月) (PDFファイル: 2.9MB)
【vol.10】「子育て」「仕事」そして「自分」も、目指すゴールは男女共同参画(2003年9月) (PDFファイル: 2.6MB)
【vol.9】女(ひと)と男(ひと)が共に生きる、幸せのスタートライン(2003年3月) (PDFファイル: 2.5MB)
【vol.8】明るい未来へ 白岡町の男女共同参画はいま…(2002年5月) (PDFファイル: 2.7MB)
【vol.7】座談会 国籍を越えて男女共生を考える(2001年11月) (PDFファイル: 2.4MB)
【vol.6】白岡町 夫婦のパートナーシップ 111人に聞きました!(2001年5月) (PDFファイル: 2.1MB)
【vol.5】つよ~い味方がほしいなぁ みんなで助けあう地域パワー(2000年11月) (PDFファイル: 2.3MB)
【vol.4】しらおか 女(ひと)と男(ひと) 輝く21世紀へ!(2000年5月) (PDFファイル: 2.5MB)
【vol.3】支えあう 女(ひと)と男(ひと) ハートフル・ケア(1999年11月) (PDFファイル: 2.4MB)
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課人権担当
〒349-0292
埼玉県白岡市千駄野432番地(市役所3階)
電話:0480-92-1111(内線385)
0480-31-8679(直通)
メール:chiiki@city.shiraoka.lg.jp
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月03日